ペットを飼っているOLまみの噛み癖を治す!のページっ☆
ペットは、犬(チワワ)、うさぎ、熱帯魚がいますw 更に、実家では猫と鳥がいます。 小型ムツゴロウ王国状態ですw笑
もうペットのいない生活は無理っw(^^)
犬の噛み癖を治す方法

大きな原因は、
犬をボスにしたり、幼い時の噛み癖を正しく矯正していないからです。

これをほっておくと、最悪の場合怪我人を出します。
根気良く頑張って治しましょう。


噛み癖を治すいくつかの方法を
試してください。

●噛まれた場合に、手・足を動かさず、
犬をまったく見ないで、ジッとしている。
これで犬の行動がおさまればそれでよい。

●噛んだら、骨など、噛んでよいものを与える。
それでおさまればその方法を続ける。

●噛んだら、別の部屋に行くか外出する。
そして、犬が静まるまで犬には会わない。
この方法はとても効き目がありますw

●噛んだら、「キャン」と大声で言って、
まだ噛むようなら、手で耳をつねり、逆に
「キャン」と言わせる。
これは、仔犬同士のやり方を真似して噛み癖を治す方法です。
仔犬は強く噛む、と相手に更に強く噛まれるので、段々噛まなくなる。

上記の方法を
噛む度に毎回、必ずやれば噛み癖は治ります。
毎回行う事で少しずつ噛み癖を矯正していきましょう。

愛犬のしつけをすぐ解決したい方はちら
  犬グッズ
 -
 -キャリーバック
 -ドッグフード
 -おもちゃ
 -その他
 
  ペットライフ☆
うちの犬ちゃんです
ワンちゃん日記をパソコンで書く
 
  しつけ
  -犬のしつけの基礎
  -犬のトイレのしつけ
  -噛み癖のしつけ
  -無駄吠えのしつけ
  -まての教え方
  -座れの教え方
  -来いの教え方

 
  犬の健康病気
寄生虫
 -フィラリア
 -回中症
 -ダニ
感染症
 -破傷風
 -コロナウィルス
 -犬パルボウィルス
 -狂犬病
 -犬ヘルペス
皮膚病
 -脱毛症
 -ノミアレルギー
 -細菌感染
 
  初めて犬を飼う
  -犬を飼う前に
  ▽犬の種類
柴犬・ミニチュアダックスフンド・ゴールデンレトリバー・ブルドッグ・ヨークシャーテリア・ダルメシアン・ビーグル・マルチーズ・ シーズー・オールドイングリッシュシープドッグ・ボルゾイ・ブルテリア・チャウチャウ・チワワ・ラブラドールレトリバー・土佐・パグ・シェットランドシープードッグ・ ポメラニアン・コーギー・ボーダーコリー・シベリアンハスキー・ウエストハイランドホワイトテリア・ワイマラナー・トイプードル・プードル・などなど

 
  わんこの部屋TOPへ  
  OLまみの増える貯金術!
銭バズーカー!!
 
ペットで犬を飼っている人の為のペット(犬)情報サイト