看護師とは? |
看護師とは、医師の指示の下、専門的な知識、技術に基づいて、
診療の補助や、さまざまな病気や障害で療養生活を送っている患者に
過ごし易いよう日常生活の援助を行い、自らの判断で主体的に看護を行うものです。
医療チームの一員として患者さんに最も近く、最も長く接する職業です。
|
難易度は? |
難しい。
独学ではほぼ無理です。
|
どんな仕事に活用できるのか?・就職先は? |
病院、介護老人保健施設など求人は多い
身体と心理、生活環境、社会的立場などを考慮に入れ、
最適な医療環境をつくり、安心と看護を提供します
|
受験資格は? |
1.高校卒業後、指定の学校で3年以上所定の看護学課を修了した者。 2.高校卒業後、指定看護婦(士)養成所を卒業した者。 3.准看護婦(士)免許を取得後、3年以上就業した者。 4.指定の学校・養成所で2年以上、勉強した者。ほか
|
試験内容は? |
①人体の構造と機能
②疾病の成り立ちと回復の促進
③社会保険制度と生活者の健康
④基礎看護学
⑤在宅看護論
⑥成人看護学
⑦老年看護学
⑧小児看護学
⑨母性看護学
⑩精神看護学
|
試験はいつ? |
2月下旬頃
|
受験料はどれくらい? |
11,400円
|
試験の開催場所は? |
北海道、青森、宮城、東京、愛知、石川、大阪、広島、香川、福岡、沖縄
|
主催団体・受験申し込み |
資格団体名:厚生労働省医政局医事課試験免許室国家試験係
電話:03-5253-1111
WEB:厚生労働省 |