医療福祉環境アドバイザーとは? |
これからの少子高齢化社会を支えていく病院や老健施設、乳幼児施設、
その他多くの医療福祉施設において、「環境管理」を柱とした知識と技術を有し、
現場で安全対策管理やリスクマネジメントを推進できるスペシャリストを認定する資格です。
|
難易度は? |
やや、やさしい。
合格率は2級75%、3級85%ほど。
医療福祉従事者が数多く受験しています。
|
どんな仕事に活用できるのか?・就職先は? |
病院・福祉施設など。
看護・介護の質の向上、リスクマネージメント対策能力が認定されますので、
病院・福祉施設の就職・転職活動の際、PRできます。
医療機関や福祉施設において、感染対策や環境への安全対策などを行う。
|
受験資格は? |
制限なし
|
試験内容は? |
●1級
T感染予防対策
@ウイルス学U
A免疫学
B院内感染対策マニュアル
C感染予防におけるケーススタディ
D関係法規V
U環境キーピング技術
@エビデンスに基づく環境キーピング技術V
A環境の観察V
B環境管理学V
C医療福祉環境に関わる重要用語
Vメディカルケアサービスマナー
@心理学V
A心身医学
Bカウンセリング
C看護・介護・介助現場のケーススタディV
●2級
T感染予防対策
@ウイルス学T
A医学一般
B病院環境管理学
C感染予防対策・実践
DHACCP基本
E関係法規U
U環境キーピング技術
@エビデンスに基づく環境キーピング技術U
AクリーンメンテナンスU
B環境の観察U
C環境管理学U
Vメディカルケアサービスマナー
@心理学U、A環境セラピー(療法)、Bスタッフマナー応用、C倫理原則U、
D看護・介護・介助現場のケーススタディU
●3級
T感染予防対策
@感染に関する基礎知識
A微生物学基礎
B院内感染とホームケア
C感染予防対策・基礎
D食中毒と衛生管理
E関係法規T
U環境キーピング技術
@エビデンスに基づく環境キーピング技術T
AクリーンメンテナンスT
B環境の観察T
C環境管理学T
Vメディカルケアサービスマナー
@心理学T
A環境セラピー(療法)
Bスタッフマナー基本
C倫理原則T
D看護・介護・介助現場のケーススタディT
|
試験はいつ? |
●1級・・・・3月、10月
●2級・3級・・・・3月、6月、10月、12月
|
受験料はどれくらい? |
●1級・・・・15,750円 ●2級・・・・10,500円
●3級・・・・7,350円
|
試験の開催場所は? |
●1級・・・・
●2級・3級・・・・東京・大阪・福岡・名古屋
|
主催団体・受験申し込み |
資格団体名:内閣府認証特定非営利活動法人日本医療環境福祉検定協会(JMEC)医療福祉検定事務局
住所:所 在 地 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3−5−36 新大阪MTビル2号館16階
電話:0120-1294-20
WEB:内閣府認証 特定非営利活動法人 日本医療環境福祉検定協会 |